星生の授業風景☆。~

現在までの星生学園の授業の様子です。

≪国語≫
「言葉を友人に持とう―私にとって名言とは何であったか」 寺山修司

誰しも心に刻まれた言葉=名言があるはずです。筆者にとっての「名言」とはなんだったのでしょう?

生徒たちに「あなたにとっての美しい言葉(誰かに言われてうれしかった言葉、心に響いた歌詞、好きな言葉など)を教えてください」という課題を出したところ、素敵な言葉が集まりました☆★☆自分が救われた言葉は、他の別の人を救うかもしれません。美しい言葉を生徒間で共有していきたいと思っています!


え?マンガで授業???…そうなんです!
物事を論理的に考える力を育むために、4コマ漫画を教材として利用しました。起承転結になるには、どがん並ぶっぎんよか?写真からそんな生徒の声が聞こえてきますね(^∀^)

≪数学≫
最初の数学のテーマである “ 九九のふしぎ ”

九九カードをランダムにひとり4枚ほど配り、九九表に貼り付けていきました。
全員で完成させるとここからが本番!!九九はみんな小学校からみてきています。
しかし、それは2次元(平面)での話。九九の美しさを3次元(立体)で見てみることにしました。

自分が持っていたカードの数字が自分のミッション!☆   最後の数字 81 は緊張の一瞬でした(^^)

◆これぞ完成体!!!!

みんな笑顔の完成品です。本当に美しい☆★☆

次週では“九九の数を全部足すと?”のテーマに入りました。
1+2+3+・・・72+81をするととても大変ですが、気合でやってきた生徒も/(*O*)/
そこで九九表の美しい計算の仕方に気が付きます!数学って楽しいものなのですwww

≪社会≫


この日は社会福祉の勉強をしました。一口に社会福祉といっても奥が深い!
私たちの生活の様々なところに社会福祉はあるのです。
一枚の写真から想像する福祉のイメージを皆で出し合いました。

≪理科≫

理科総合Aという化学や物理と言われる学問の基礎を学ぶ教科です。

本校に理科実験室はありませんが、日常の不思議な例を多く紹介していきます。
この日は物質の三態にあたる内容から水を張った紙の上で卵焼きができるかの実験をしました。

弱火で30秒、薄く張った水から蒸気が・・・卵投入!!!    ▲見事、紙は燃え上がらずに目玉焼きが完成☆

≪英語≫


英語に対して、苦手意識をもつ生徒は少なくありません。授業は、少ーしずつゆっくりと、でも着実に進めていきます。
「覚えなさい」ではなく、「あーそういうことか!」と生徒たちが感じてくれる授業を目指しています。

6月は英語でJuneですが、その由来は何でしょう?6月に結婚するカップルが多いのはなぜ???
…ちなみに私は、結婚の予定はまだありませんwww

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!