POLICY 私たちの想い・理念
「人とコミュニケーションをとることが苦手です」
「学習についていけるか不安です」
「自分の思いを上手に伝えることができません」
「自分がもっている能力をもっとのばしたい」
「どこかの高校に入学できたとしても、その先が見えません」
という声に、誠実に、真摯に向き合いたい。
そうした想いから生まれた学校です。
さまざまな理由で、年間の半分も
登校することができなかった子どもたちのほとんどが、
自らの意思で学校へ足を運んでくれています。
それは、一人ひとりが自分のペースで
目標に向かうことができるようになってきたからです。
ただ、急激な環境の変化に加え、
がんばろうという思いが強すぎ、
息切れをしてしまうこともあります。
本学園は、互いの目標を励まし認め合うことで、
誰もが安心し継続して通える学校づくりに、
さまざまな角度から取り組んでいます。
教育理念・教育方針・経営方針
教育理念
個人の自立のないところに社会における自立はないことを念頭におき、弾力のある人間性を育成する「教育のユニバーサルデザイン化」を構築する。
教育方針
- 教育を受ける側に立って構築された学校の実現に向け、創意と工夫により絶えず進化を促す。
- 教師がチームとして、生徒一人ひとりの目標達成を図り、生徒間のつながりを育てる。
- 能力より意欲を高める教育を確立する。
経営方針
教育理念や教育方針の明確な方向性のもとに環境、条件を整備し、地域社会と協働して学校経営に取り組む。
星生学園の
グランドルール

人と物を大切にする
人の話を良く聞き、人のために時間を使う。物を粗末にしない。

人と比べない
自分のベースと良さを生かす。

自分の限界を自分で決めない
「どうせ…」ではなく、
「どうする」と対策を練る。
学校概要
名称 | 佐賀星生学園(さがほっしょうがくえん) |
---|---|
校種 | 高等専修学校(大学入学資格付与指定校)※1 |
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島町大字森田291番地1 |
設置者 | 学校法人星生学園 |
設置代表者 | 理事長 加藤雅世子 |
設置学科 | 商業実務高等課程 総合実務科 |
入学定員 | 各学年2クラス30名(60名) |
開校年月 | 2011年(平成23年)4月 |
※1「大学入学資格付与指定校」専修学校の修業年限3年以上の課程で文部科学大臣が指定した高等専修学校を指し、指定校の修了者は高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められ、大学や短大などの入学試験の受験資格を得ることができます。
参考:文部科学大臣指定専修学校高等課程一覧