第9回 星生祭!!

今年もこの日がやってきました

11月10日()
 第9回 星生祭
「飛躍~未来を切り拓け~」


天候にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れでした
日頃の行いのおかげかな~

執行部長I君のアツい語り&掛け声で気合いは充分!
お客さんを迎える準備も、自分たちが思い切り笑顔で楽しむ準備も万端です!!


『充実した星生祭になるように、頑張るぞー!!

屋外では、毎年沢山の方が楽しみにして下さるバザーや金魚すくい・スーパーボールすくいに加え、
中華まんに焼き芋、スープ販売などの美味しそ~~な匂いも漂います

『○○やってますよ~!』『いかがですか~~!!』

メガホンまで使って、呼び込みも気合いが入ってますね~!

室内では、体験コーナーが!

2階の手作り体験コーナーでは、アロマスプレーやお菓子ポーチ、レジンアクセサリー作りや切り絵体験など盛り沢山


あらっ!卒業生のK君じゃないですかっ!
可愛いお菓子ポーチの完成にK君も大満足です☆

3階のパソコン体験コーナーでは、タイピングゲームやオリジナルカレンダー作りが出来ました
カレンダーには、「映えスポット」で撮影した写真をプリント出来ます

子ども達にも大人気

リソースルームは、お茶コーナーに変身!
外部の講師の方が来て下さり、生徒たちも楽しく作法を学びながらお客さまをお迎えしました

午後からは各チャレンジワークの活動発表です!
生徒たちはこの日のために準備や練習に懸命に取り組んできました

トップバッターは音楽班です☆
ハンドベル・トーンチャイムの綺麗な音色で、穏やかな雰囲気にしてくれました
曲は『世界に一つだけの花』・『ONE LOVE』♪
そして今回は、初の試みも!!演奏のバックで生徒が手話を披露し、会場全体が温かい気持ちに包まれました

創作班は、廃材を使って作ったベンチや棚や柵を紹介しました!

作る行程の実演もあり、盛り上げてくれましたよ

ダンス班は、キレッキレのダンスや、ふんわり可愛らしいダンスに加え、
生徒たち自ら準備した衣装にも注目が集まりました

クラフト班は、それぞれが作った作品たちを紹介しました


羊毛フェルト、ハーバリウム、切り絵、レジン、紙粘土などなど
それぞれの作品に個性が光りますね

歌班は、J-POP・アニメの2つに分かれて歌を披露しました!


曲の一部では同じ歌班メンバーが合いの手を入れて盛り上げたり、会場は楽しい雰囲気になりました

演劇班は、『ハンティング!?』と題したハートフルコメディを演じました
これは、先日のまなびぃフェスタでも大好評を頂いた公演です


とんとこパピィさんのご指導のもと練習を重ねてきた生徒たちの熱演に大きな拍手を頂きました

全学年が交わるチャレンジワーク活動。
日々の活動の中では、もちろん楽しい事ばかりではありませんでした。
色んな思いを経験しながら迎えたこの本番を、生徒たちは笑顔で終えました。
そんな生徒たちの発表を温かく見守って下さった皆さま ありがとうございます

星生祭はまだまだ終わりません!!
続いては執行部&サポーターによるダンスです!


楽しそうに踊る姿に、会場も大盛り上がり!

いよいよクライマックス。全体合唱です


男女パートを分けて、何度も何度も練習を重ねてきました。
歌詞を噛みしめながら、想いを込めながらの合唱に、会場は感動に包まれました。

最後は執行部長I君からの挨拶です。

当日の朝、『自分が「執行部」の腕章をつける日が来るとは…』と感慨深い気持ちを表していたI君。
執行部発足から、色んな壁に当たりながらも
真っ直ぐに自分が出来る事を信じて そして仲間や後輩を信じて引っ張ってきました。

感極まるI君にすかさずハンカチを差し出し場を和ませる司会のN君、ナイスです

最後は全校生徒でのフィナーレ!
クラッカーを持って、『今年の星生祭も大・成・功!!

こうしたフィナーレを迎えられたのは、執行部メンバーの頑張りあっての事です
3年生5人、2年生2人、1年生2人の執行部メンバーに労いの大きな拍手が贈られました

本当にお疲れさまでした

こうして、皆で作り上げていく星生祭。
生徒たちだけではなく、保護者の皆さまにも当日のお手伝いや日頃のご家庭でのサポートなど、沢山のご協力を頂きました。
いつも本当にありがとうございます

そして、今年も卒業生がこ~~んなに沢山遊びにきてくれました

元気な顔を見せてくれてありがとう!!
またいつでも待ってますよ

こうして一つの大イベントを終えた生徒たち
1年生は、初めての事だらけで緊張もあったかと思いますが頼もしい先輩たちに色々教えてもらいながら新しい挑戦も出来ましたね!
2年生は、去年の経験を活かして後輩たちを優しくサポートしてくれましたね
来年度は最終学年。このまましっかりと後輩を引っ張っていきましょう
3年生は最後の星生祭。責任感や重圧は大きかった事と思います。そんな中でも後輩たちを引っ張る姿はさすがでした。今回感じた事を大切に、今後の進路に活かしていってくださいね

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!