学費およびその他の費用
ウィークデイコース
入学金※1 | 100,000円 | |||
---|---|---|---|---|
授業料※2 | 400,000円/年間(就学支援金申請にて最大396,000円減額) | |||
施設費 | 75,000円/年間 | |||
実習費 | 75,000円/年間 | |||
補助活動費※3 | 120,000円(教科書、テキスト代、ライセンス使用料、行事費、検定料、等) | |||
制服代※4 | 男子 | 冬服:約65,000円 | 夏服:約20,000円 | 体操服:約16,000円 |
女子 | 冬服:約85,000円 | 夏服:約35,000円 | 体操服:約16,000円 | |
通信制学費※5 | 初年度:204,000円 | 2年次:174,000円 | 3年次:179,000円 |
※1 本学園に在籍又は既卒者の兄弟姉妹がいるご家庭はコースに関わらず入学金全額免除。
※2 授業料のみ分割納入が選択可。
※3 預り金として残金を次年度に繰り越し、卒業時に精算し返金。
※4 冬服・体操服は入学式前までに購入、夏服は5月末までに購入。(価格は令和7年3月現在)
※5 通信制付帯を選択された方、または高等学校より転編入された方は納入必須。
土曜ワンデイコース
入学金※1 | 100,000円 | ||
---|---|---|---|
授業料※2 | 180,000円/年間(就学支援金は適用されません) | ||
施設費 | 15,000円/年間 | ||
実習費 | 15,000円/年間 | ||
補助活動費※3 | 50,000円(教科書、テキスト代、ライセンス使用料、行事費、検定料、等) | ||
制服代 | 希望者のみ | ||
通信制学費※4・5 | 初年度:204,000円 | 2年次:174,000円 | 3年次:179,000円 |
※1 本学園に在籍又は既卒者の兄弟姉妹がいるご家庭はコースに関わらず入学金全額免除。
※2 授業料のみ分割納入が選択可。
※3 預り金として残金を次年度に繰り越し、卒業時に精算し返金。
※4 ワンデーコースは納入必須。
※5 通信制学費の一部に就学支援金が摘要されます。年度末に還付します。(最大148,000円還付)
支援金・教育ローンについて
就学支援金
就学支援金とは、高等学校等に通う生徒が安心して勉学に打ち込めるよう、国が「高等学校等就学支 援金」を支給し、家庭の教育負担を軽減する制度です。就学支援金は学校が生徒に代わって受け取り、 授業料の一部に充てられます。
全日制対象の就学支援金は、対象となる学校に在学する生徒に対して月額9,900円が支給されま すが、保護者の所得に応じて加算や所得制限があります。
※下表参照
ウィークデイコースの保護者の所得(目安)と就学支援金受給額
0~590万円程度のご家庭
-
就学支援金基本
118,800円
-
加算額
277,200円
合計396,000円
590万円~910万円程度のご家庭
-
就学支援金基本
118,800円
-
加算額
0円
合計118,800円
910万円以上のご家庭
-
所得制限のため受給できません
ワンデイコースの就学支援金受給額と受給時期
親権者年収910万円(標準世帯の目安)未満
-
最大148,000円無償化
(無償化相当額は在籍月数に応じて年度末に還付します)
教育ローン・その他の支援
教育ローン
本学園は日本政策金融公庫が利用できる学校です。
佐賀県育英資金
自宅通学の場合、月額最大3万円の奨学金が貸与されます。(※無利子)
詳細は所属中学校又は、佐賀県教育庁教育支援課にお問い合わせください。
母子寡婦福祉資金貸付
佐賀県が実施する貸付制度です。
詳しくは、お住まいの各市福祉事務所又は、町を管轄する県保健福祉事務所へお問い合わせください。
通学定期
JR、昭和・市営・西鉄バスなど学生割引が利用できます。